AID Electronics
AID Electronics








まいどです、「アイド」です。
ネットワーク  Homepage
カッティング・シート
soft/Hardの設計・開発
ネット・ショッピングのことなら・・・(他にも色々)
Copyright© AID Electronics Co., Ltd All Right Reserved.本ホームページの記載内容についての一切の無断転載をじます。
AID Electronics  556-0012 大阪市浪速区敷津東3-7-10 タカミビル7F  TEL 06-6643-5881 / FAX 06-6643-5871

    

新品機械の販売
WEEE・RoHS/ELV規制対応
蛍光X線検査装置
ED−10
[特 長]
[測定方法]
[仕 様]
[よくある質問]
<< 特 長 >>
●短時間測定が可能。(5元素同時100秒測定)
●S-SDDの採用により液体窒素などの冷却ユニットが不要。
●測定器自身が小型軽量ため、容易に測定場所の移動が可能。
●広い資料室。(470(W)×300(D)×100(H)mm)
□光学系
□S-SDD(Super Silicon Drift Detector)
Super-SDDは-70℃で十分な性能を発揮するので液体窒素不要で、最新のX線検査検出器です。
立ち上げ時間も約10分と飛躍的に短くなりました。
□広い試料室
試料室を、470mm(幅)×300mm(奥行)×100mm(高さ)と広くとっていますので、前処理をなくし、非破壊で大きな試料を測定できます。
試料室はオプションとして150mm(高さ)タイプも用意しています。
□小型・軽量
大きさ:500(W)×400(D)×435(H)mm
重量:約38Kg
 
<< 測定方法 >> このページのtopへ
面倒な前処理は必要ありません。
測定部に置くだけで迅速な測定が可能です。
自動測定モードでは、測定試料に応じて樹脂または金属のボタンを選んで押すだけです。
プレ判定機能で、樹脂の塩ビ・非塩ビの判別を、金属では鉄・銅合金・鉛ハンダ・鉛フリーハンダ・アルミ合金など、ベース材料の判別を自動で行い最適な条件で測定します。
たった100秒で、同時に指定有害元素を測定できます。(Cd、Pb、Hg、Br、Cr)
過去の他社・測定例と比較して2〜10倍、測定生産性の工場が期待できます。
このページのtopへ
<< 仕様一覧 >>
測定原理 エネルギー分散型、蛍光X線分析
測定対象 固体・液体・粉状物質
測定元素範囲 S〜U(真空ユニット使用時:Al〜U)
検出下限 Cd:3ppm、Pb:3ppm(個別測定)
測定時間 任意に設定(推奨100秒)
資料室寸法 470(W)×300(D)×100(H)mm
外形寸法 500(W)×400(D)×435(H)mm
本体重量 約38Kg
X線管 W(タングステン)ターゲット・50W
検出器方式 Super-SDD
冷却方式 ペルチェ(電子冷却)方式
検出部面積 50mm2
安全機構 インターロック機構搭載
校正試料 手置き・標準付属品
校正方式 ボタン操作で自動校正
測定面積 12mmφ(固定)
周囲温度 5〜35℃
アース 第3種アース
電源 AC100V/110V/220V±10% 50/60Hz 300W
ソフトウエア 全自動測定(日本語・英語・中国語から選択)
制御 装置制御条件設定・分析条件設定
測定 自動測定モード・マニュアル測定・エネルギー校正
パソコン 標準付属
CCDカメラ 標準付属
特別付属品 インクジェットカラープリンター(A4)、作表データベース・ソフトウエア
各種標準試料
消耗品 マイラーフィルム・プラスティック試料セル
 
<< よくある質問 >> このページのtopへ
Q01:金属と樹脂の同時個別測定はできるのですか?
A01:金属と樹脂の同時個別測定はできません。
 
Q02:どの元素でも測定できるのですか?
A02:測定できる元素はRoHSで指定されている元素に限っています。
    そのため、小型で低コストを実現しました。
 
Q03:作業能力はどれくらいですか?
A03:1日あたり8時間稼動したとして、約150サンプルです。
 
Q04:測定する物の大きさにより違いはあるのですか?
A04:ED-10の測定径は12mmφです。そのエリアより小さな測定物の時には、
   若干少なめの値が表示されます。出来るだけ測定径より大きい測定物の方が
   より正確に測定できます。
 
Q05:測定できる深さはどれくらいですか?
A05:金属の場合、深度は約200μm。樹脂の場合は透過します。
 
Q06:検量線とはどのような意味ですか?
A06:検量線とは、校正対象物質を測定した情報をプロットしたデータのことを言います。
 
Q07:測定に使われているX線の人体への影響はないのでしょうか?
A07:放射強度は0.2μシーベルト程度で、自然界とほぼ同じです。
 
Q08:測定動作中に試料室の蓋が開いても大丈夫なのでしょうか?
A08:動作中は蓋が開かないようにロックされています。
   万が一蓋が開いてしまったり、緊急停止スイッチが押されるとX線の照射が
   停止するように作られています。
 
他にも、下記のような工作機械を扱っています。
●インサーター
●フロー・リフロー
●チップマウンター
●モルティ・マシン
●ダイカストマシン
●射出成形機及び周辺装置
●中古機械
●AL炉